ラベル
稲荷町
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
稲荷町
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年9月14日水曜日
海鮮丹後 あみの食堂の「あみの丼」 880円
›
上野では、昼間から楽しくお酒を飲んでいる人をよく見かけるのですが、そんな中で純粋に食事を追求したお店、海鮮丹後 あみの食堂に行ってきました。上野の近くでこういうタイプのお店はちょっと珍しいと思います。
2016年8月24日水曜日
スルタン 東上野店の「ボリウッドタリーセット」 990円
›
ちょっと駅から離れたインド料理店、スルタン 東上野店に行ってきました。近くを通った時に店構えの雰囲気が良かったので、前から気になっていたお店です。 注文したのは「ボリウッドタリーセット」、特にインド映画らしさはありません!
2016年6月15日水曜日
鳳凰楼 上野店の「手作り松坂牛肉の焼き餃子定食」 800円
›
今回は、ランチとしてあまり開拓していない稲荷町方面に向かいました。 伺ったお店は「鳳凰楼 上野店」。東上野に多い中華料理店ではありますが、ひと味違う個性的な中華料理店です。 注文したのは、日替わりランチのひとつ、「手作り松坂牛肉の焼き餃子定食」です。
2016年3月4日金曜日
台湾料理 圓山 上野店の「海老ワンタン麺+台湾魯肉飯セット」 850円
›
台湾料理店はあまり国内にないと思ってましたが、上野で3軒目の台湾料理店「台湾料理 圓山」を見つけました。稲荷町駅近くの東上野にあり、ランチタイムには近くの会社勤めの人々でにぎわう人気店でした。
2016年3月3日木曜日
ハリマ ケバブ ビリヤニの「ニハリセット」 1,030円
›
インド人が経営しているインド料理店は色々ありますが、「ハリマ ケバブ ビリヤニ」は予想を大きく裏切られた本格派インド料理店です。聞いたことのない料理名が多くならぶメニューの中から、一番気になった「ニハリセット」を注文しました。
2016年2月29日月曜日
アンドラの「こだわり欧風カレー」 650円
›
上野周辺は、商店街とビジネス街と住宅が混在しているのですが、上野駅からみて東北の方角にある住宅街の中にちょっと変わったビストロを見つけました。個人住宅っぽい見た目ですが、入り口の前にのぼりと看板あり。見かけたそばからイキオイで入店。 ハンバーグ定食が気になったのですが、この日の...
2015年11月11日水曜日
Nepakaの「日替わりランチ(キーマタマゴ)」830円
›
稲荷町にある気になっていたネパール料理店にいってきました。常に行列ができている人気店ですが、食べてみて人気の理由がわかったような気がします。
2015年10月21日水曜日
上野 わっぱ茶屋の「うなぎわっぱ飯 唐揚げ付」 1000円
›
都内でもなかなか見かけない「わっぱ飯」を食べさせてくれる、わっぱ茶屋に行ってきました。 わっぱ飯以外にも日本酒を多く取り揃えている居酒屋でもあります。
2015年10月14日水曜日
Ennの「カキフライ定食」900円
›
稲荷町方面は上野ほどたくさんの店はありませんが、ちょっと裏通りにはいるとほかでは味わえない個性的な店を見つけることができます。ここのEnnというお店は、お店の名前がオモテ側に出ていないので、パッと見では料理店かどうかもわかりませんが、隠れた名店です。
2015年9月30日水曜日
田中食堂の「ピーマン肉詰め定食」700円
›
ちょっと上野から離れて稲荷町方面へ。上野の喧騒とは違ってかなり落ち着きます。気になるお店にはちょっと入れなかったので、路地を彷徨った先に入ったのが田中食堂です。すごく昭和の雰囲気の漂うお店です。最近、肉ばかり食べていたなーと思い、肉と野菜の両方どりの「ピーマン肉詰め定食」を注文。...
2015年8月17日月曜日
麺食堂 一真亭の「坦々拌麺」750円
›
ちょっと変わった麺を出す店があるという情報をゲットしたので、稲荷町駅方面に行ってきました。 上野駅からは徒歩5分ほど、稲荷町駅の方が近く徒歩3分ほどの住宅街の中にそのお店はあります。一見ごく普通のラーメン店なのですが、拌麺(ばんめん)という中国式まぜそばを提供してくれます。色々...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示