御徒町の駅前、西側に松坂屋のある「おかちまちパンダ広場」に面した居酒屋、鶏や半次郎のランチをいただいてきました。御徒町は上野ほどのターミナル駅ではないものの、個性的なお店が多数あって、散策するのが楽しい街でもあります。
今回は、ランチメニューの「赤鶏すきやき御膳」をいただいてきました。
2016年7月25日月曜日
らーめん天神下大喜の「特製とりそば」 950円
上野からはかなり歩きますが、湯島駅の近くにある有名ラーメン店「らーめん天神下大喜」まで評判を聞きつけて行ってきました。午後1時近い時間帯でしたが、お店の前には数名の入店待ちの列が。店の前にある券売機から食券を購入して待つこと約10分。期待が高まります。
2016年7月13日水曜日
日鶏〆(ひとりじめ) 上野本店の「鶏ホルモンの濃厚カレー」 850円
ランチ営業をしばらく休んでいた居酒屋の日鶏〆(ひとりじめ) 上野本店が、再びランチ営業をはじめたようです。メニューは以前からあった親子丼に加えて、チキンカツ、カレーなどのラインナップも加わりました。
中でもひときわ珍しい「鶏ホルモンの濃厚カレー」 を注文してみました。
中でもひときわ珍しい「鶏ホルモンの濃厚カレー」 を注文してみました。
2016年6月24日金曜日
錦華楼(キンカロウ)の「鶏肉細切そば 半チャーハン」 880円
鴬谷駅から少し東側にある飲み屋街の一画に行ってきました。
脇道に逸れたところに軒を連ねるちょっと不思議な空間で、上野の賑わいとは違う雰囲気があり、非日常的な独特の良さがあります。昼から営業している飲み屋さんも見受けられますが、行ってきたのは割とよくある感じの中華料理店ですが、サービスのとてもいいお店でした。
注文したのは「鶏肉細切そば 半チャーハン」のセット。先に出てきたのは鶏そばです。白めのスープに鶏肉が山ほど、麺が全く見えないほど積み重なっています。普通サイズなのに、これ単体でも大盛り感ありありです。
スープは、豚骨ではなく、もちろん鶏ベース、鶏白湯の濃厚な味です。鶏から出る出汁は鍋なんかにも良く使われると思うのですが、ラーメンに合わない訳がありません。濃厚なのにくどくないのがこの出汁の良さですね。
麺は縮れとストレートの中間くらい、ちょっと柔らかめです。出汁との相性は抜群で、しっかり味が染み込んでいてスープをそのまま食べているような美味さです。途中途中にほうれん草のあっさりした味を挟み込むことで、最後まで飽きずに頂けます。ボリュームよし、彩り良し、栄養バランス良し。マジでレベルの高い鶏そばです。
ちょっと遅れてきたのが、こちらの半チャーハンです。半とか言う割りには、どう見てもしっかり一人前。こんなに大きな半チャーハンがあるものかと。
具材もたっぷり、味付けも好みドストライク。いい感じにパラパラしているし、単体で主役を張れる立派なチャーハンです。
悩むべきは、特に大盛りを頼んでいないのに、ボリュームがありすぎたことです。美味しい反面、これは絶対に太ります。
こちらが、錦華楼のランチメニューです。セットでなければ、ラーメンが650円から。平均価格は750円ほどのリーズナブルなお店です。
長年、ここでやっているであろう年季のある佇まいです。
大通りからははずれたところにあるお店ですが、腕前は確かだと思います。
鶯谷付近で、お店に迷ったらココにしてみましょう。オススメ!
錦華楼(キンカロウ)
鶏肉細切そば 半チャーハン 880円
東京都台東区根岸1-1-15
営業時間:11:00~14:30、17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:無休
座席数:50席
たばこ:喫煙可
脇道に逸れたところに軒を連ねるちょっと不思議な空間で、上野の賑わいとは違う雰囲気があり、非日常的な独特の良さがあります。昼から営業している飲み屋さんも見受けられますが、行ってきたのは割とよくある感じの中華料理店ですが、サービスのとてもいいお店でした。
注文したのは「鶏肉細切そば 半チャーハン」のセット。先に出てきたのは鶏そばです。白めのスープに鶏肉が山ほど、麺が全く見えないほど積み重なっています。普通サイズなのに、これ単体でも大盛り感ありありです。
スープは、豚骨ではなく、もちろん鶏ベース、鶏白湯の濃厚な味です。鶏から出る出汁は鍋なんかにも良く使われると思うのですが、ラーメンに合わない訳がありません。濃厚なのにくどくないのがこの出汁の良さですね。
麺は縮れとストレートの中間くらい、ちょっと柔らかめです。出汁との相性は抜群で、しっかり味が染み込んでいてスープをそのまま食べているような美味さです。途中途中にほうれん草のあっさりした味を挟み込むことで、最後まで飽きずに頂けます。ボリュームよし、彩り良し、栄養バランス良し。マジでレベルの高い鶏そばです。
ちょっと遅れてきたのが、こちらの半チャーハンです。半とか言う割りには、どう見てもしっかり一人前。こんなに大きな半チャーハンがあるものかと。
具材もたっぷり、味付けも好みドストライク。いい感じにパラパラしているし、単体で主役を張れる立派なチャーハンです。
悩むべきは、特に大盛りを頼んでいないのに、ボリュームがありすぎたことです。美味しい反面、これは絶対に太ります。
こちらが、錦華楼のランチメニューです。セットでなければ、ラーメンが650円から。平均価格は750円ほどのリーズナブルなお店です。
長年、ここでやっているであろう年季のある佇まいです。
大通りからははずれたところにあるお店ですが、腕前は確かだと思います。
鶯谷付近で、お店に迷ったらココにしてみましょう。オススメ!
錦華楼(キンカロウ)
鶏肉細切そば 半チャーハン 880円
東京都台東区根岸1-1-15
営業時間:11:00~14:30、17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:無休
座席数:50席
たばこ:喫煙可
2016年5月12日木曜日
チラナイサクラの「鶏と貝のつけ麺」 850円
思い込みかもしれませんが、ラーメンといえば男の料理というイメージがあり、作る方も食べる方も男性が多いと思います。美味しいものであれば、男女問わずに食べたいと思いますが、お店の雰囲気によっては、あまりに無骨すぎると女性は入りにくいのではないかと思っています。
御徒町ラーメン横丁にある「チラナイサクラ」は、女性が作る可愛らしさを感じられる個性的なお店です。
御徒町ラーメン横丁にある「チラナイサクラ」は、女性が作る可愛らしさを感じられる個性的なお店です。
登録:
投稿 (Atom)