韓国料理を出すお店はたくさんありますが、韓国料理をベースにしたカフェレストランというお店をはじめて見ました。上野以外でもこういうタイプのお店はお目にかかったことがありません。
ついつい長居したくなるような素敵なお店です。
2016年8月29日月曜日
ビビンパハウスの「石焼プルコギ定食」 750円
上野で中国料理、韓国料理が多いのは、大体東側の東上野に集中していますが、反対側にもそれなりの店舗数があります。その中で一際存在感のあるビビンパハウスにはじめて行ってきました。この日だけかもしれませんが、ランチサービスメニューとして、「石焼プルコギ定食」 が750円で提供されていました。ビビンパハウスに来ておきながら、ビビンパを頼まなくてごめんなさい。
2016年7月20日水曜日
KollaBO 上野店の「ソロンタン定食」 950円
上野と御徒町を結ぶメインストリート、上中に新しいお店が出来ているのを最近知りました。
韓国料理系のお店で、名前はKollaBOといいます。他店とのコラボレーションメニューが多数あり。
コリアの頭文字のKと、コラボレーションをもじってKollaBOというのだと思います。
定番の韓国料理メニューも色々ありましたが、見たことのないメニュー、ソロンタン定食を注文しました。
韓国料理系のお店で、名前はKollaBOといいます。他店とのコラボレーションメニューが多数あり。
コリアの頭文字のKと、コラボレーションをもじってKollaBOというのだと思います。
定番の韓国料理メニューも色々ありましたが、見たことのないメニュー、ソロンタン定食を注文しました。
2016年6月8日水曜日
ボクチョリの「プルコギ定食」 880円
外に向けたお客さんの商売は、できるだけ多くの人に来てもらう必要がある福笊籬と思うのですが、知ることができないとなかなか行くこともできません。
今回は、上野の中でも比較的人通りの少ない裏道を通って見つけた、韓国料理店「福笊籬(ボクチョリ)」に行ってきました。
ちなみに、福笊籬とは年末から年始にかけて飾られる、縁起担ぎの品物のようです。
今回は、上野の中でも比較的人通りの少ない裏道を通って見つけた、韓国料理店「福笊籬(ボクチョリ)」に行ってきました。
ちなみに、福笊籬とは年末から年始にかけて飾られる、縁起担ぎの品物のようです。
2016年5月18日水曜日
食しんぼうの「豚キムチ丼」 950円
焼肉店の多い東上野にきました。お目当てのお店があったのですが、あいにくランチが終了してしまっていたので、近くにあった別の焼肉店「食しんぼう」にノープランではいっていました。店構えがしっかりしていて期待が高まります。
2016年4月6日水曜日
焼肉大門の「大山鶏もも丼定食」 900円
東上野にある韓国料理店が立ち並ぶところにある、焼肉大門に行ってきました。年季を感じさせるお店です。せっかくの焼肉店ですが、今回は焼肉ではなく、ちょっと名前が気になった「大山鶏もも丼定食」を注文しました。
2016年3月16日水曜日
韓国家庭料理 ソウルの「ハラミ定食」980円
韓国料理というと、どんな料理を頼んでも唐辛子が入っている事が比較的多く、辛いイメージがどうしても強くなってしまいます。辛いのが苦手という人は、こちらの、あまり辛くない韓国料理のお店「韓国家庭料理 ソウル」がオススメです。
2016年2月24日水曜日
レストラン満奈多の「プデチゲ」 980円
2度目の訪問となるレストラン満奈多です。
普段はできるだけ行ったことのないお店に行くという考えでお店を選んでいますが、美味しいお店は色々なメニューを試してみたくなるもの。というわけで、今回はチゲの中でも聞いたことのない名前のメニュー、プデチゲを注文してみました。
普段はできるだけ行ったことのないお店に行くという考えでお店を選んでいますが、美味しいお店は色々なメニューを試してみたくなるもの。というわけで、今回はチゲの中でも聞いたことのない名前のメニュー、プデチゲを注文してみました。
2016年1月29日金曜日
やさい村大地 上野店の「豚キムチサンパ定食」 930円
2度目の訪問になる「やさい村大地 上野店」です。韓国料理店が多い上野ですが、ここの「やさい村大地」は平均的な韓国料理店とは趣向が異なり、野菜がメインに据えた料理が売りのようです。
今回は今までに見たことも食べたこともないメニュー「豚キムチサンパ定食」を注文してみました。
今回は今までに見たことも食べたこともないメニュー「豚キムチサンパ定食」を注文してみました。
2015年12月17日木曜日
トンマッコル上野店の「チーズタッカルビ丼」850円
インターネットでの評判などを調べずに、自分の足でお店をさがす楽しさというのも大事にしたいと思っていますが、今回ランチに行ったトンマッコルも、お店の前を通って見つけたお店です。ディナータイムの居酒屋としての営業がメインのお店ですが、ランチメニューも超充実しておりました。
2015年12月3日木曜日
レストラン満奈多の「季節限定 キノコたっぷりの牡蠣チゲ」1000円
上野といえば、アメ横のイメージが根強いと思いますが、アメ横から見て高速道路の反対側、東上野でも美味しいお店がたくさんあります。レストラン満奈多は、あまり知名度は高くはないのかもしれませんが、一度行ったことのある人ならば記憶に残っているであろう隠れた名店です。
ランチ時はほぼ満員で10分ほど待たされるほどの混雑ぶりでしたが、期待するだけの価値はあったと思います。
ランチ時はほぼ満員で10分ほど待たされるほどの混雑ぶりでしたが、期待するだけの価値はあったと思います。
2015年11月6日金曜日
やさい村大地 上野店の「石焼きビビンバ」830円
韓国料理といえば、サムギョプサルなどに代表される肉料理、焼肉が一番の売りですが、やさい村大地 上野店は、店名通り野菜が売りになっている珍しい韓国料理店です。ランチメニューは野菜食べ放題ではありませんが、かなり野菜たっぷりのメニューが特徴的です。
登録:
投稿 (Atom)