週に1回食べるか食べないかくらいですごく好きというほどではありませんが、時々無性に食べたくなるのがつけ麺です。ラーメンと原材料はほぼ同じはずなんだけど、ラーメン店につけ麺があるとそちらの方を注文しがち。今回は、駅にやや近いところにある横浜家系ラーメン希家 上野店に行ってきました。
注文したのは「超濃厚魚介豚骨つけ麺スペシャル」です。名前のインパクトだけで選んでしまいました。麺は大盛り無料。体重が絶対に増えるヤツです。
スープは見た目はやや茶色味がかっていますが、ベースはとんこつ系で魚介系の出汁もちょっと入っているかな……?という感想。自分自身、とんこつラーメンを食べ慣れていないのでそれ以上はあまり良くわからず。
具材の多さが印象強いところですが、主役はあくまで麺。断面がやや四角くてかなり固め。自家製麺なのは間違いないところですが、今まで食べてきた平均的なつけ麺からするとかなり歯応えあり。よく噛んで食べる人向けの麺ではないかと思います。喉越しではなく、アゴで食べるつけ麺。食べる時はまとまった時間をしっかりとっておくべきですね。
玉ねぎ、長ネギが生というのは、個人的には結構キツイです。刺激がもうちょっと抑えられていればなーとは思いました。
テーブルにそなえつけのトッピングです。どれも個性が強すぎます。
座席はカウンター席のみ。L字型の配置でキッチンに向かい合う形です。
横浜家系ラーメン希家は、上野駅浅草口から徒歩3分ほど。高速道路をくぐって横断歩道を渡った稲荷町方面に向かう道路沿いにあります。オフィスの多い区画なので、穴場と呼べるでしょう。
横浜家系ラーメン希家 上野店
超濃厚魚介豚骨つけ麺スペシャル 930円
東京都台東区東上野3-39-7 長春堂ビル 1F
営業時間:
月~土/11:00~25:00(L.O.24:45)
日・祝/11:00~24:00(L.O.23:45)
定休日:年末年始
座席数:12席
たばこ:禁煙(15:00~喫煙可)
2016年7月15日金曜日
青葉 御徒町店の「特製つけ麺」 950円
御徒町のラーメン横丁にある青葉 御徒町店です。
多数の系列店をだしているので、有名なお店だと思いますが、北海道の旭川にある青葉というラーメン店とは全然違う別の系列店だということを初めて知りました。北海道らしい醤油ラーメンなのだろうという先入観があったのですが、良い意味で裏切られました。
多数の系列店をだしているので、有名なお店だと思いますが、北海道の旭川にある青葉というラーメン店とは全然違う別の系列店だということを初めて知りました。北海道らしい醤油ラーメンなのだろうという先入観があったのですが、良い意味で裏切られました。
2016年5月12日木曜日
チラナイサクラの「鶏と貝のつけ麺」 850円
思い込みかもしれませんが、ラーメンといえば男の料理というイメージがあり、作る方も食べる方も男性が多いと思います。美味しいものであれば、男女問わずに食べたいと思いますが、お店の雰囲気によっては、あまりに無骨すぎると女性は入りにくいのではないかと思っています。
御徒町ラーメン横丁にある「チラナイサクラ」は、女性が作る可愛らしさを感じられる個性的なお店です。
御徒町ラーメン横丁にある「チラナイサクラ」は、女性が作る可愛らしさを感じられる個性的なお店です。
2016年3月7日月曜日
2015年10月22日木曜日
さんじの「つけ麺」 780円
稲荷町方面を色々開拓しています。先日お伺いした「わっぱ茶屋」の向かい、ラーメン店「さんじ」です。かなり小さいお店で10席くらいですが、メニューが何十種類かとにかくたくさんありました。とんこつラーメン推しなのはわかってましたが、とにかくつけ麺が食べたい気分だったので、つけ麺を券売機で注文。
2015年8月31日月曜日
魁 肉盛りつけ麺六代目けいすけ 湯島店の「肉盛りつけめん300g」900円
上野駅からは大分離れますが、上野広小路駅の交差点、春日通りを東へ。湯島駅の手前にある六代目けいすけにいってきました。湯島駅といっても上野駅から徒歩10分ほどなので、気軽に行ける距離ではないかと思います。
ここのお店の名物、肉つけ麺を300gで注文。麺の上に乗った肉かとにかく圧倒的。
スープは平均的なつけ麺のスープのようなものではなく、ポン酢のような酸味が効いています。これが普通の醤油ベースだったりしたら、お腹にかなりもたれてしまうでしょう。
肉の味付けがちょっと濃い目です。ご飯のおかずとしてもふつうにいただけてしまいそうです。上に乗ったカイワレが、味としても歯応えとしてもいいアクセントになっています。
店内に貼ってあった肉盛りつけめんの食べ方です。1つの麺でこれだけのバリエーションが味わえるのは他の店にないと思います。お店側の旺盛なサービス精神がひしひしと伝わってきます。
食べ方にあるように、まずは麺と肉だけで食べてみました。肉だけでなく、麺にもほんのり味がついています。ちょっと水分が足りなくなる感じですが、何かをちょっと足せば十分にメニューとして成立しそうなくらい美味しいです。
後半では、カレー粉も足してみましたが、スパイシーな感じも意外と合うものですね。
メニューはこんな感じです。29日は肉の日ということで、サービス券を配布しているようです。上野付近は肉料理の店が多く、肉の日サービスが流行っていますね。
お店の前はちょっと歩道が狭めです。湯島付近はあまり人が来ないかもしれませんが、目立つ店構えなので、覚えやすいと思います。オリジナリティあふれるとても良いお店なので、特にラーメン好きの人は訪問してみてはいかがでしょうか。
魁 肉盛りつけ麺六代目けいすけ 湯島店
肉盛りつけめん300g 900円
東京都文京区湯島3-42-4 紀文堂ビル1F
営業時間:
日~木(祝含む)/11:00~23:00
金土/11:00~15:00/18:00~翌5:00
定休日:無休
座席数:21席 (カウンター9席、テーブル12席)
たばこ:禁煙
http://www.grandcuisine.jp/keisuke/
ここのお店の名物、肉つけ麺を300gで注文。麺の上に乗った肉かとにかく圧倒的。
スープは平均的なつけ麺のスープのようなものではなく、ポン酢のような酸味が効いています。これが普通の醤油ベースだったりしたら、お腹にかなりもたれてしまうでしょう。
肉の味付けがちょっと濃い目です。ご飯のおかずとしてもふつうにいただけてしまいそうです。上に乗ったカイワレが、味としても歯応えとしてもいいアクセントになっています。
店内に貼ってあった肉盛りつけめんの食べ方です。1つの麺でこれだけのバリエーションが味わえるのは他の店にないと思います。お店側の旺盛なサービス精神がひしひしと伝わってきます。
食べ方にあるように、まずは麺と肉だけで食べてみました。肉だけでなく、麺にもほんのり味がついています。ちょっと水分が足りなくなる感じですが、何かをちょっと足せば十分にメニューとして成立しそうなくらい美味しいです。
後半では、カレー粉も足してみましたが、スパイシーな感じも意外と合うものですね。
メニューはこんな感じです。29日は肉の日ということで、サービス券を配布しているようです。上野付近は肉料理の店が多く、肉の日サービスが流行っていますね。
お店の前はちょっと歩道が狭めです。湯島付近はあまり人が来ないかもしれませんが、目立つ店構えなので、覚えやすいと思います。オリジナリティあふれるとても良いお店なので、特にラーメン好きの人は訪問してみてはいかがでしょうか。
魁 肉盛りつけ麺六代目けいすけ 湯島店
肉盛りつけめん300g 900円
東京都文京区湯島3-42-4 紀文堂ビル1F
営業時間:
日~木(祝含む)/11:00~23:00
金土/11:00~15:00/18:00~翌5:00
定休日:無休
座席数:21席 (カウンター9席、テーブル12席)
たばこ:禁煙
http://www.grandcuisine.jp/keisuke/
2015年8月27日木曜日
ZIPANG(じぱんぐ) 上野店の「海老吟醸つけ麺」850円
あまり人通りの少ない路地裏にあったラーメン店です。開店後まだ何年も経っていないようであまり情報はありませんでしたが、佇まいが何やらよさ気な雰囲気だったので本日行ってまいりました。メニューは基本的にラーメンかつけ麺の2種類、トッピングやサイドメニューもかなり充実しているようです。
トッピングなしのつけ麺を大盛りで注文しました。麺のボリュームは並、中、大、特盛りが無料で選べます。
大盛りの麺はたっぷり320gです。中太のストレート麺、もっちりかつ、しっかりとしています。ちょっとタレがかかっていますが、調べておくのを忘れてしまいました。
ここのお店の一番の特徴は、スープにあります。豚骨をベースに天然海老油を配合しているらしく、海老の香り、味がとても濃厚です。豚骨の風味も残っていますが、海老の主張がものすごく強いです。
具材はチャーシュー、きくらげ、生麩。店主の強いこだわりを感じます。中でもきくらげもコリコリとした食感が、つけ麺にいいアクセントを加えていて噛みごたえを心地よくしています。
また、スープ自体が麺にも絡みやすいようにとろみがついているので、つけ麺としての完成度はかなり高いと思います。
ちなみに、スープの上にのっているのは小エビです。紅生姜ではありません。
テーブルに備え付けられている調味料が、唐辛子と柚子胡椒でした。柚子胡椒は緑色のペーストだったのでワサビかなと思ったのですが、酸っぱさとピリっとした辛さがこれまた豚骨スープによく馴染みます。
つけ麺はそれなりに食べてきたつもりだったのですが、かなりの変化球を味わいました。結構癖になる味なので、近いうちに再訪したいと思います。
ZIPANG(じぱんぐ) 上野店
海老吟醸つけ麺 850円
東京都台東区上野6-16-9
営業時間:11:30~23:00
定休日:無休
座席数:7席
たばこ:禁煙
www.ebi-zipang.jp
トッピングなしのつけ麺を大盛りで注文しました。麺のボリュームは並、中、大、特盛りが無料で選べます。
大盛りの麺はたっぷり320gです。中太のストレート麺、もっちりかつ、しっかりとしています。ちょっとタレがかかっていますが、調べておくのを忘れてしまいました。
ここのお店の一番の特徴は、スープにあります。豚骨をベースに天然海老油を配合しているらしく、海老の香り、味がとても濃厚です。豚骨の風味も残っていますが、海老の主張がものすごく強いです。
具材はチャーシュー、きくらげ、生麩。店主の強いこだわりを感じます。中でもきくらげもコリコリとした食感が、つけ麺にいいアクセントを加えていて噛みごたえを心地よくしています。
また、スープ自体が麺にも絡みやすいようにとろみがついているので、つけ麺としての完成度はかなり高いと思います。
ちなみに、スープの上にのっているのは小エビです。紅生姜ではありません。
テーブルに備え付けられている調味料が、唐辛子と柚子胡椒でした。柚子胡椒は緑色のペーストだったのでワサビかなと思ったのですが、酸っぱさとピリっとした辛さがこれまた豚骨スープによく馴染みます。
つけ麺はそれなりに食べてきたつもりだったのですが、かなりの変化球を味わいました。結構癖になる味なので、近いうちに再訪したいと思います。
ZIPANG(じぱんぐ) 上野店
海老吟醸つけ麺 850円
東京都台東区上野6-16-9
営業時間:11:30~23:00
定休日:無休
座席数:7席
たばこ:禁煙
www.ebi-zipang.jp
登録:
投稿 (Atom)