以前に「味覚」というお店を紹介したのですが、いつの間にか瓢香居(ピャオシャンチー)というお店になっていました。以前は、お客さんの入りも良かったようなので、特に閉店するような雰囲気を感じなかったのですが、ちょっとびっくりです。
瓢香居(ピャオシャンチー)は同じ中華系のお店で、以前のお店の内装をほぼそのまま使っているようでした。
2016年6月2日木曜日
台湾料理居酒屋 三和の「魯肉飯(ルーローハン)」 650円
中国と韓国は地理的に近いということもあって、日本国内で食べられる外国料理の中ではもっとも割合が高いのですが、台湾は同じくらい近いのに、あまり店舗数がないのが残念なところです。
台湾料理は中華料理とやや似ているのですが、台湾の定番料理は日本でみつけるのがなかなか難しいところです。今回行ってきたのは、本格的な台湾料理を出してくれる「台湾料理居酒屋 三和」です。
台湾料理は中華料理とやや似ているのですが、台湾の定番料理は日本でみつけるのがなかなか難しいところです。今回行ってきたのは、本格的な台湾料理を出してくれる「台湾料理居酒屋 三和」です。
2016年5月16日月曜日
刀削麺 平成福順の「台湾タン麺セット」 680円
刀削麺は何回か食べたことがありますが、以前食べたお店では大抵、ラーメンと別カテゴリーになっていて、辛めのスープに入っているものが定番になっているように思います。
もしかしたら、辛いものが苦手な人は刀削麺を食べたことがないのではないかといういらぬ心配をしてしまいますが、辛いものが苦手な人にもオススメできる刀削麺のお店がここ、「刀削麺 平成福順」です。ここの麺類のメニューはすべて、普通の麺、もしくは刀削麺のどちらか、2種類から自由に選ぶことができます。麺の食べ方はもっと自由で良い、というお店の気概を感じます。
もしかしたら、辛いものが苦手な人は刀削麺を食べたことがないのではないかといういらぬ心配をしてしまいますが、辛いものが苦手な人にもオススメできる刀削麺のお店がここ、「刀削麺 平成福順」です。ここの麺類のメニューはすべて、普通の麺、もしくは刀削麺のどちらか、2種類から自由に選ぶことができます。麺の食べ方はもっと自由で良い、というお店の気概を感じます。
2015年12月24日木曜日
2015年11月27日金曜日
登録:
投稿 (Atom)