上野の飲食店は数多く有りますが、何となく感じる傾向としては、お酒をリーズナブルに提供する居酒屋、中国・韓国・台湾・タイ系のアジア系料理店、焼肉・ハンバーグなどの専門料理店、お酒類はほとんど置いていない定食屋に分類される気がします。
この分類の中でも長く続いているお店が多いと思われるのが、意外にも定食屋です。今回行って来たキッチン台栄は、カウンター7席の小さなお店ながらも、40年近く続いている老舗です。
2015年7月13日月曜日
とんかつ武蔵野
ここしばらく肉を食べたい気分で、確実に美味しい肉を食べたかったので来たことのあるお店を選びました。2週間前以来、2度目の来訪になります。1階がやや混んでいたので、地下1階のテーブル席に案内されました。携帯の電波がちょっと弱めです。
とんかつ定食はかなり多いというのがわかっていたので、今回は盛り合わせ定食を注文。ヒレカツが3枚、エビフライ2本の盛り合わせです。(時季によって多少変わるようです)
以前はヒレカツの良さがあまりわからなかったのですが、肉の脂がお腹にもたれるように感じるようになって、脂の少ないヒレカツを美味しく食べられるようになったと思います。ロースに比べるとかなり小振りですが、決して少なくはないボリュームです。
エビフライも、中身がしっかり詰まっている上等なエビフライです。衣のサクっとした感触に負けない弾力のある肉厚のある海老で、海老本来の甘みもちゃんと残っています。単体でもメインになれる2品が食べられるかなりお得なセットだと思います。
ちなみに、お味噌汁の具材は前回と同じなめこでした。ここのお店のメニューはひと通り制覇してみたいですね。
とんかつ武蔵野
盛り合わせ定食 1,000円
東京都台東区上野2-8-1
営業時間:
ランチ 12:00~15:00
定休日:不明
座席:1階はカウンターのみ12席、地下にテーブル席あり
とんかつ定食はかなり多いというのがわかっていたので、今回は盛り合わせ定食を注文。ヒレカツが3枚、エビフライ2本の盛り合わせです。(時季によって多少変わるようです)
以前はヒレカツの良さがあまりわからなかったのですが、肉の脂がお腹にもたれるように感じるようになって、脂の少ないヒレカツを美味しく食べられるようになったと思います。ロースに比べるとかなり小振りですが、決して少なくはないボリュームです。
エビフライも、中身がしっかり詰まっている上等なエビフライです。衣のサクっとした感触に負けない弾力のある肉厚のある海老で、海老本来の甘みもちゃんと残っています。単体でもメインになれる2品が食べられるかなりお得なセットだと思います。
ちなみに、お味噌汁の具材は前回と同じなめこでした。ここのお店のメニューはひと通り制覇してみたいですね。
とんかつ武蔵野
盛り合わせ定食 1,000円
東京都台東区上野2-8-1
営業時間:
ランチ 12:00~15:00
定休日:不明
座席:1階はカウンターのみ12席、地下にテーブル席あり
2015年7月10日金曜日
まんぷく
今日はちょっと変わったところにある食堂に行ってきました。アメ横の通りから三回曲がった裏通りのさらに裏にある、お店が全くなさそうなところにあるとんかつ屋です。御徒町駅からはかなり近いのですが、見た目からは倉庫や従業員出入口のような、かなりそっけない店構えです。表の角には申し訳程度の小さめな看板もありますが、目印にはなっているものの、初めて見る人はあまり入らないのではないかと思います。
店内はかなり狭めで、入り口からまっすぐカウンター8席分しかなく、キッチンと合わせてもおそらく8畳ぐらいの敷地です。メニューはカウンター上に書かれています。バリエーションは多めですが、ここは王道のとんかつ定食を注文。注文を受けてから揚げ始めるのでちょっと時間がかかります。ここのとんかつ定食は、まずメインのとんかつ、ご飯、味噌汁、漬物のみ。基本に忠実なとんかつ定食です。
2015年7月1日水曜日
とんかつ武蔵野
上野のメインストリートからやや外れた住宅地の中、不忍池に近い位置にある古風な佇まいのとんかつ専門店にいってきました。ひれかつや、ミックス定食などもありましたが、まずは一番スタンダードなとんかつを、と思い、ご飯大盛り(ランチ時は無料)でとんかつ定食を注文しました。
注文を受けてから揚げ始めるので、10分ほど時間がかかります。ここの定食は、ごはん 、味噌汁、とんかつ、お漬物だけという極めてシンプルなものです。むしろ、それ以外が何もないのが良いです。
席に備え付けられている壺からソースをかけ、辛子はそのとなりの小瓶から取り出します。
切り分けられたとんかつは、真ん中センターで半分に分けられていますが、肉が大きめなので、こ のサイズがちょうど良い感じです。肝心の肉の味ですが、脂が甘いです。自分自身はそんなに良い肉を食べたことがないのですが、甘い味の肉というのものを初めて食べたと思います。厚み のある肉なので噛むほど、肉汁がにじみ出る食感もまたすごく良い感じでした。 こ
の時の味噌汁の具材がなめこだったのも、かなりポイントが高いです。 ご飯大盛りは本当にご飯が多いので、がっつり食べたい人にオススメです。 もっと高い値段をとってもいいはずなのに、1,000円はかなり良心的です。
これ以外にもひれかつ定食1,000円、ミックス定食1,000円など、ほとんどのメニューが1,000円で統一されています。当日は雨だったせいか人が少なめでしたが、かなりの穴場だと思います。
とんかつ定食 1,000円
とんかつ武蔵野
東京都台東区上野2-8-1
営業時間:
ランチ 12:00~15:00
定休日:不明
1階はカウンターのみ12席、地下にテーブル席あり
注文を受けてから揚げ始めるので、10分ほど時間がかかります。ここの定食は、ごはん 、味噌汁、とんかつ、お漬物だけという極めてシンプルなものです。むしろ、それ以外が何もないのが良いです。
席に備え付けられている壺からソースをかけ、辛子はそのとなりの小瓶から取り出します。
切り分けられたとんかつは、真ん中センターで半分に分けられていますが、肉が大きめなので、こ のサイズがちょうど良い感じです。肝心の肉の味ですが、脂が甘いです。自分自身はそんなに良い肉を食べたことがないのですが、甘い味の肉というのものを初めて食べたと思います。厚み のある肉なので噛むほど、肉汁がにじみ出る食感もまたすごく良い感じでした。 こ
の時の味噌汁の具材がなめこだったのも、かなりポイントが高いです。 ご飯大盛りは本当にご飯が多いので、がっつり食べたい人にオススメです。 もっと高い値段をとってもいいはずなのに、1,000円はかなり良心的です。
これ以外にもひれかつ定食1,000円、ミックス定食1,000円など、ほとんどのメニューが1,000円で統一されています。当日は雨だったせいか人が少なめでしたが、かなりの穴場だと思います。
とんかつ定食 1,000円
とんかつ武蔵野
東京都台東区上野2-8-1
営業時間:
ランチ 12:00~15:00
定休日:不明
1階はカウンターのみ12席、地下にテーブル席あり
2015年6月18日木曜日
カジュアルレストランONE
前を通りがかっていた時に少し気になっていたお店でしたが、ネットで調べてみてもあまり情報が見つからなく、近年にオープンしたお店のようです。上野駅から見ると御徒町駅寄りにあり、表にはメニューを載せた看板がでています。看板では生パスタを強く推しているようでしたが、店内でメニューを見ると肉のバリエーションが多かったので、ハンバーグ&ハラミスライスを注文しました。
注文時にソースとトッピングとサイズが選べます。ソースは8種類あり、店員さんおすすめのわさび醤油にしました。トッピングはチーズ、マヨネーズ、目玉焼の3種類。チーズとマヨネーズは無料サービスなので、チーズをつけてもらいました。
ハンバーグのサイズは150gから最大1kgまでサイズを選べます。大きくした分、追加料金はそれなりにかかるようですが、ライスとスープはお替わりが無料のようです。
注文してからは前菜が運ばれてきます。この日はコンソメスープとキャベツのサラダでした。
肉料理を食べる前には、野菜を先に食べておくと肉の消化を促してくれるらしいので、こういったコースの組み立て方は嬉しいところです。
ハンバーグは熱々の鉄板に乗せられた状態で提供されます。注文時に選んだソースは別の小皿で出されます。このハンバーグはおそらく一番小さい150gですが、ハラミもついているのでボリューム感はかなりあります。肉をたくさん食べてしまうと、少し重たくなってしまう感じがいつもあるのですが、わさび醤油だとさっぱりして食べやすくなり、最後まで美味しくいただけました。
ハンバーグのサイズは150gから最大1kgまでサイズを選べます。大きくした分、追加料金はそれなりにかかるようですが、ライスとスープはお替わりが無料のようです。
注文してからは前菜が運ばれてきます。この日はコンソメスープとキャベツのサラダでした。
肉料理を食べる前には、野菜を先に食べておくと肉の消化を促してくれるらしいので、こういったコースの組み立て方は嬉しいところです。
ハンバーグは熱々の鉄板に乗せられた状態で提供されます。注文時に選んだソースは別の小皿で出されます。このハンバーグはおそらく一番小さい150gですが、ハラミもついているのでボリューム感はかなりあります。肉をたくさん食べてしまうと、少し重たくなってしまう感じがいつもあるのですが、わさび醤油だとさっぱりして食べやすくなり、最後まで美味しくいただけました。
店内に生パスタの宣伝が貼ってあったので、これはきっと味に自信があるのだろうと思います。次回はぜひ生パスタにしようと思います。
ハンバーグ&ハラミスライス 980円(税別)
カジュアルレストランONE
東京都台東区上野6-9-23 伊藤ビル2F
営業時間:11:30~23:00
ハンバーグ&ハラミスライス 980円(税別)
カジュアルレストランONE
東京都台東区上野6-9-23 伊藤ビル2F
営業時間:11:30~23:00
2015年6月17日水曜日
羊肉炭火串焼 美味亭 上野店
羊肉と店名に入っていますが、ランチの時間帯はオーソドックスな中華料理がメインです。ランチは540円からとなっており、540円の価格帯でも十分なボリュームのランチを提供してくれます。
今回の注文は麻婆豆腐定食。麻婆豆腐は深めの土鍋に入っていますが、運ばれてきた時はマグマのように沸騰していて、しばらくはあまりの熱さに手がつけられませんでした。
時間をしばらくおいて冷ましてから食べ始めましたが、適度な辛さと旨味があり、ご飯と非常に合う料理でした。煮込み系の料理では豆腐が崩れやすいものですが、ここの豆腐は絹ごしでありながらも、しっかりと形を保っていて、麻婆の餡とさっぱりした豆腐の対比がバランス良く際立っていました。
上野駅から徒歩3分ほど、線路沿いの通り、飲み屋街のほぼ真ん中にありますが、表には看板のみしか出ておらず、入り口がちょっとわかりにくいです。ビルの5階まではエレベーターで。
羊肉炭火串焼 美味亭 上野店
麻婆豆腐定食 540円
http://bimi-tei.com/
東京都台東区上野6-9-11 三真ビル5・6F
営業時間:
ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:00~24:00
定休日:無
今回の注文は麻婆豆腐定食。麻婆豆腐は深めの土鍋に入っていますが、運ばれてきた時はマグマのように沸騰していて、しばらくはあまりの熱さに手がつけられませんでした。
時間をしばらくおいて冷ましてから食べ始めましたが、適度な辛さと旨味があり、ご飯と非常に合う料理でした。煮込み系の料理では豆腐が崩れやすいものですが、ここの豆腐は絹ごしでありながらも、しっかりと形を保っていて、麻婆の餡とさっぱりした豆腐の対比がバランス良く際立っていました。
上野駅から徒歩3分ほど、線路沿いの通り、飲み屋街のほぼ真ん中にありますが、表には看板のみしか出ておらず、入り口がちょっとわかりにくいです。ビルの5階まではエレベーターで。
羊肉炭火串焼 美味亭 上野店
麻婆豆腐定食 540円
http://bimi-tei.com/
東京都台東区上野6-9-11 三真ビル5・6F
営業時間:
ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:00~24:00
定休日:無
2015年6月12日金曜日
みの房

表向きはとんかつ屋ではないのですが、ランチはとんかつを提供してくれる居酒屋に行ってきました。この日のメニューは、とんかつ定食とカツカレーの2種類のみ。どちらも850円です。
ライスはおかわり可能、味噌汁、冷奴、お新香がついているのに、とんかつもかなり大きい。テーブルに備え付きの麦茶あり。
全体的にボリュームが非常にあり、おかわり可能とはいえ、ご飯は1膳分でもかなり満腹になりました。
派手目な店構えのてんやが左隣にあり、外観の主張が控えめなのであまり気づかないかもしれませんが、かなりいいお店です。ランチ営業終了後に撮影したので、写真内の入り口には暖簾がかかっていません。
とんかつ定食 850円
営業時間:
ランチ 11:30~13:30
ディナー 17:00~23:00
定休日:不明
登録:
投稿 (Atom)