すっぽんというものを全く食べたことがありません。
高級食材というのは承知していますが、それでも扱っているお店がなかなかなく、食べたことがある人もあまり身近にはいない、ちょっとした幻のような存在です。
上野にスッポンの専門店がある、しかもランチもやっているという情報を得たので、折を見て伺ってきました。
2017年4月3日月曜日
焼きあご塩らー麺 たかはし 上野店の「得製 焼きあご塩らー麺」1,000円
昨年11月28日にオープンしてから間もない新しいラーメン店、焼きあご塩らー麺 たかはし 上野店に来ました。あまり目立たない土地にひっそり出来ていたので、オープンしたのを気づくのがちょっと遅くなりました。
新宿にもある有名店なのでご存知の方も多いとは思いますが、そちらと同じメニューのようです。メニューの王道でもある「焼きあご塩らー麺」を得製にして注文しました。
新宿にもある有名店なのでご存知の方も多いとは思いますが、そちらと同じメニューのようです。メニューの王道でもある「焼きあご塩らー麺」を得製にして注文しました。
2017年2月10日金曜日
スティック&スプーンの「週替りランチ ネギ味噌ハンバーグ」 1,050円
前から気になっていたハンバーグ店「スティック&スプーン」ですが、最近になってランチメニューを始めていることに気づきました。
普段はやや値の貼るお店だったのですが、割安なランチメニューはありがたい限りです。
ランチメニューは週替りのようで、今週はネギ味噌ハンバーグでした。
普段はやや値の貼るお店だったのですが、割安なランチメニューはありがたい限りです。
ランチメニューは週替りのようで、今週はネギ味噌ハンバーグでした。
2016年12月15日木曜日
ブルースカイタイランドの「鶏肉のグリーンカレー」 1,000円
御徒町をちょっと南に行った場所で見つけたタイ料理店です。駅と駅の中間くらいなので、ひとけのない雰囲気ということもあり期待はしていなかったんですが、いただいたグリーンカレーはしっかりした満足度高めの逸品でした。
2016年11月2日水曜日
ロンフーダイニング 御徒町吉池店の「チャーハンとハーフ担々麺のランチ」 1,080円
御徒町駅前のユニクロがはいっている吉池本店ビルの8階は、レストランフロアーになっていて、以前に何度も行っているのですが、今回は8階の奥にある中華料理店ロンフーダイニングに行ってきました。ここのビルに入っているお店はどれもレベルが高いですね。
2016年10月27日木曜日
ナナズグリーンティー 上野マルイ店の「天然カジキ鮪のどんぶり 大盛り」 1080円
しっかりランチを食べたいといつも思っているので、喫茶店に行くことはなかなかありません。喫茶店は、食事をメインにしているわけではないので、ボリュームが少なめだったり、シンプルなメニューしかないお店が多いこともよくわかっているつもりです。
今回行ってきた、ナナズグリーンティーはこだわりの和食メニューを多く取り揃えたユニークな喫茶店です。
今回行ってきた、ナナズグリーンティーはこだわりの和食メニューを多く取り揃えたユニークな喫茶店です。
2016年10月14日金曜日
マンゴツリーカフェの「カニチャーハン」 1,080円
日本で有名なアジアの料理といえば、距離の近い中国と韓国がメジャーですが、その次に多いのがタイ料理ではないかと思います。沖縄や台湾よりも南に位置しているとても暑い国らしく、辛い料理が多めなので、苦手な人は苦手でも、好きな人はハマれると思います。
今回行ってきたマンゴツリーカフェは、辛さがおさえめ、日本人好みに上手な味付けをしているタイ料理店です。
今回行ってきたマンゴツリーカフェは、辛さがおさえめ、日本人好みに上手な味付けをしているタイ料理店です。
2016年10月13日木曜日
上野太昌園 上野本店の「Bランチセット」 1,030円
結論から言ってしまいますが、上野近辺で焼肉ランチも食べ歩いてきたと思いますが、正直ここが一番美味しいと思います。大昌園は、上野駅付近に3店舗ありますが、今回行ってきたのは、上野本店。本店だからなのか、味も量も最高でした。
2016年10月6日木曜日
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 上野店の「超粗挽きハンバーグ Sサイズ」 980円
昨日、行ってきたばかりのタケル 上野店ですが、馬肉ステーキだけではお店の価値は分からないような気がしてならなかったので、2日連続でランチに行ってしまいました。
お店のメニューは大きく分けるとステーキとハンバーグがあり、昨日はステーキだったので、本日はハンバーグを。ということで、「超粗挽きハンバーグ Sサイズ」 を注文しました。
お店のメニューは大きく分けるとステーキとハンバーグがあり、昨日はステーキだったので、本日はハンバーグを。ということで、「超粗挽きハンバーグ Sサイズ」 を注文しました。
2016年10月5日水曜日
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 上野店の「馬肉ステーキ」 1,080円
先日、新しいお店「1ポンドのステーキハンバーグ タケル 上野店」がオープンしました。
9月の途中に近くを通った時に、お店を工事しているのを見かけて気になっていたので、オープン間もない本日、行ってきました。アメ横から見て線路をはさんで反対側のところですが、お昼直後にもかかわらず並ばずにすぐに入れました。
9月の途中に近くを通った時に、お店を工事しているのを見かけて気になっていたので、オープン間もない本日、行ってきました。アメ横から見て線路をはさんで反対側のところですが、お昼直後にもかかわらず並ばずにすぐに入れました。
2016年10月3日月曜日
レストランじゅらく 上野駅前店の「やわらかロースかつ丼」 1,058円
生憎の雨天だったので、ちょっと遠くまで行きたかったところを駅近のお店にしようと思って、ふと、有名すぎてなかなか行く気のなかった「レストランじゅらく 上野駅前店」に行ってみることにしました。駅の目の前なので、混雑しているかと思いきやスムーズに入店できました。
2016年9月29日木曜日
2016年9月8日木曜日
オイスターテーブル 上野さくらテラス店の「牡蠣とベーコン、オクラのペペロンチーノ」 1080円
上野では珍しい、牡蠣の専門店、オイスターテーブルに行ってきました。
表立ったところには無いので、ご存知でない方も多いのではないかと思いますが、さくらテラスの3階にあります。牡蠣は値が張る食材なので、ランチで食べられることは滅多に食べられることがないので、すごく希少なタイプのお店です。
表立ったところには無いので、ご存知でない方も多いのではないかと思いますが、さくらテラスの3階にあります。牡蠣は値が張る食材なので、ランチで食べられることは滅多に食べられることがないので、すごく希少なタイプのお店です。
2016年9月5日月曜日
ハードロックカフェ 上野駅東京店の「オリエンタル チキン サンドウィッチ」 1,000円
以前、ビーフステーキを食べに来たことのあるハードロックカフェ、今回は2回めの訪問になります。
様々な人が訪れる駅中に、ロックをテーマにしたお店というのはなかなか無いので、店内の雰囲気や店員さんの服装を見て、改めてものすごいお店だと思いました。
前回と違うものを試してみようと重い、今回は「オリエンタル チキン サンドウィッチ」 を注文しました。
様々な人が訪れる駅中に、ロックをテーマにしたお店というのはなかなか無いので、店内の雰囲気や店員さんの服装を見て、改めてものすごいお店だと思いました。
前回と違うものを試してみようと重い、今回は「オリエンタル チキン サンドウィッチ」 を注文しました。
2016年8月15日月曜日
やさい家めいの「鶏と豆腐のふわふわメンチカツ」 1,069円
肉は意識しなくてもいくらでも食べてしまえるけど、野菜は意識しないと摂取するのが難しいと思います。特に1人暮らしの人々にとっては。美味しく野菜が食べられれば、そんな苦労はしなくても良いと思います。
「やさい家めい」は、野菜を美味しく食べられるような趣向が凝らしたメニューがそろっています。
「やさい家めい」は、野菜を美味しく食べられるような趣向が凝らしたメニューがそろっています。
2016年8月12日金曜日
ディップパレス 御徒町店の「ガパオとクッティオトムヤム」 1,000円
タイ料理の専門店は、あまり見かけない気がしていたのですが、上野近郊への出店が増えてきた気がしてなりません。
ディップパレス 御徒町店は、御徒町駅前のユニクロのあるビル、御徒町吉池本店ビル 8階にオープンしたばかりのタイ料理とインド料理が同時に楽しめるお店です。
ディップパレス 御徒町店は、御徒町駅前のユニクロのあるビル、御徒町吉池本店ビル 8階にオープンしたばかりのタイ料理とインド料理が同時に楽しめるお店です。
2016年7月28日木曜日
鶏や半次郎の「赤鶏すきやき御膳」 1,000円
御徒町の駅前、西側に松坂屋のある「おかちまちパンダ広場」に面した居酒屋、鶏や半次郎のランチをいただいてきました。御徒町は上野ほどのターミナル駅ではないものの、個性的なお店が多数あって、散策するのが楽しい街でもあります。
今回は、ランチメニューの「赤鶏すきやき御膳」をいただいてきました。
今回は、ランチメニューの「赤鶏すきやき御膳」をいただいてきました。
2016年7月21日木曜日
酒亭じゅらく 上野店の「メガしびれ豚丼」 1,080円
上野駅から降りた人は大抵みたことがあるであろう、じゅらくです。何となく有名すぎるかもという理由で避けてきたのですが、表に出ていたメニュー、しびれ豚丼が気になって初めて行ってきました。
上野には居酒屋はいろいろありますが、店内はかなり広めで、テーブル間の通路が広めなのが好印象でした。
上野には居酒屋はいろいろありますが、店内はかなり広めで、テーブル間の通路が広めなのが好印象でした。
2016年7月11日月曜日
上野 味喜庵の「揚げ茄子と冷しゃぶのそば」 1,000円
夏野菜にも色々ありますが、たくさんとれて使い勝手も良くて美味しい夏野菜といえば、やはり茄子でしょう。単体で食べるのではなく、何かと組み合わせる事で相乗的に美味しくなると思います。
天ぷらも良いのですが、夏こそ冷たい食べ方がいいでしょう。
今日食べてきたのは、「揚げ茄子と冷しゃぶのそば」です。御徒町駅の近くにある味喜庵でいただいてきました。
天ぷらも良いのですが、夏こそ冷たい食べ方がいいでしょう。
今日食べてきたのは、「揚げ茄子と冷しゃぶのそば」です。御徒町駅の近くにある味喜庵でいただいてきました。
2016年7月8日金曜日
かまくら 上野の森さくらテラス店の「銀あなご天丼」 1,000円
夏は暑い季節なので冷たい食べ物に注目されがちですが、夏に収穫されるものは色々あります。
ちょっと意外だなと思ったのが、穴子。6月~8月が旬ということで、季節限定の穴子をいただいてきました。
上野駅近くにあるさくらテラスの地下にあるお店「かまくら 上野の森さくらテラス店」の季節限定メニュー「銀あなご天丼」です。
ちょっと意外だなと思ったのが、穴子。6月~8月が旬ということで、季節限定の穴子をいただいてきました。
上野駅近くにあるさくらテラスの地下にあるお店「かまくら 上野の森さくらテラス店」の季節限定メニュー「銀あなご天丼」です。
登録:
投稿 (Atom)