上野アトレにあるお店は、いわゆる上野的な飲み屋街とは違った趣があり、主に上野まで観光にきたお客さんをもてなすことを一番に考えているお店が多いと思います。
今回はじめて行った上野アトレ内の「名代とんかつ かつくら」も、今まで食べてきた上野のとんかつとはちょっと違いました。
2016年1月15日金曜日
2016年1月14日木曜日
朝どれ鮮魚 湯島 魚之屋の「ネギトロ丼と若鳥の唐揚げ御膳」 880円
上野から湯島方面に徒歩で行くには、不忍池の横を通っていくのですが、今回行った「魚之屋」は不忍池が見える通りから一本南に入った飲み屋街の中にあります。
今回のお目当ては、ランチパスポートにあったネギトロ丼です。
今回のお目当ては、ランチパスポートにあったネギトロ丼です。
2016年1月13日水曜日
沼津港海将 上野2号店の「台湾風 静岡しらすまぜご飯」700円
ランチパスポートに載っている「沼津港海将 上野2号店」に行ってきました。1号店も行ったことがないのですが、いきなり2号店です。お目当てはランチパスポートで割引対象になる「台湾風 静岡しらすまぜご飯」です。通常700円のところ、ランチパスポート割引価格500円でいただけます。
2016年1月8日金曜日
南九州うめえもん 湯島亭の「宮崎若どりの炭火焼定食」 800円
ランチパスポート掲載店の「南九州うめえもん 湯島亭」に行ってきました。
上野駅からみて10ほど歩いたところにあるお店ですが、上野駅よりは湯島駅に近いところにあります。
ランチパスポートを使うので、選ぶメニューは一択「宮崎若どりの炭火焼定食」です。
上野駅からみて10ほど歩いたところにあるお店ですが、上野駅よりは湯島駅に近いところにあります。
ランチパスポートを使うので、選ぶメニューは一択「宮崎若どりの炭火焼定食」です。
2016年1月7日木曜日
VICTORIAN PUB ザ・ローズ&クラウン 上野店の「ステーキランチ、ドリンク」1,280円
「ランチパスポート」というものを購入しました。
書店で売っている1冊1,000円の本ですが、そこに載っているお店のメニューが数百円ほど割り引いてくれるというものです。平均200円前後の割引ですが、5回以上使えば大体元がとれるはずです。
ほとんどのお店がランチ限定ですが、上野近郊に住んでいたり働いたりする人ならば簡単に元がとれるはずです。
という訳で、ランチパスポートの掲載店「VICTORIAN PUB ザ・ローズ&クラウン」でステーキランチをいただいてきました。
書店で売っている1冊1,000円の本ですが、そこに載っているお店のメニューが数百円ほど割り引いてくれるというものです。平均200円前後の割引ですが、5回以上使えば大体元がとれるはずです。
ほとんどのお店がランチ限定ですが、上野近郊に住んでいたり働いたりする人ならば簡単に元がとれるはずです。
という訳で、ランチパスポートの掲載店「VICTORIAN PUB ザ・ローズ&クラウン」でステーキランチをいただいてきました。
登録:
投稿 (Atom)